たかさんライフ

ポジティブに生きるにはコツがあります。このブログでは、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を持ち、児童虐待の現場でも相談業務を経験してきた私が、前向きに生きたいあなたに人生を豊かにするヒントをお届けしています。

▼グローバルメニュー

心のモヤモヤ、どうやったら取り除けるの?

心のもやもやを取り除く方法

『よく分からないけどモヤモヤしてる』、『このモヤモヤを早く取り除きたい』、そんな気持ちになったことはありませんか?

 

今回の記事を読んでくださっている方は、『ソワソワ』『ムズムズ』『ザワザワ』など今まさに『心のモヤモヤを体験している』方が多いのではないかと思います。

 

ああ、そうそう。それ・・・今の私だわ。

 

ゆうさんらしくないですね。何か気になることでもあるんですか?

 

それが分からないから、モヤモヤしてるんじゃない!

 

ああ、そうでしたね。ごめんなさい!

 

心にモヤモヤがあるときは、どうして自分がモヤモヤしているのかが分かりません。

 

こういうスッキリしない状態が続くと、イライラしたり、遊んでいても思い切り楽しむことができなくなってしまいます。

 

こうなってしまうと、モヤモヤが気になって仕方なくなりますし、このモヤモヤをどうにかしたいとも思います。

 

ところが、ここで大きな壁が立ちふさがります。

 

どうしたらモヤモヤを消せるか分からない、ということよね。

 

そうなんです。でも、安心してください。そのために今回の記事あるんです。

 

モヤモヤを取り除きたくても、その具体的な方法が分からなければモヤモヤを取り除くことはできません。

 

そこで、今回の記事では、ストレスになってしまう心のモヤモヤを取り除き、気分をスッキリさせるための具体的な方法をお伝えします。

 

どんな内容になっているかと言うと、こんな感じです。

 

 

この記事を読めば、モヤモヤの原因をハッキリさせるためのプロセスを知ることができます。

 

つまり、自分でモヤモヤを解消することが出来るようになるということです。

 

メリットはそれだけではありません。『心のモヤモヤを解消する』ということは、同時に自分でも分からなかった自分の本当の気持ちに気づくことにもなります。

 

どういうこと?

 

私の例を挙げて説明しましょう。

 

私の場合、楽しみであるはずの休日になると、なぜかいつも『ソワソワ』して落ち着かない状態が続いていました。

 

そこで、今回記事でお伝えする方法を実践したところ、最初に行き当たったのは『ブログを更新しないと不安だ』という自分の気持ちです。

 

そして、『ブログを更新しないと不安』な理由をさらに探っていくと、たどり着いた答えが『自分で決めたことを投げ出してしまいそうで、それが怖いから』というものでした。

 

この『怖い』という気持ちがハッキリ分かったとき、私の『ソワソワ』感は無くなっていました。

 

このように、自分の本当の気持ちに気づくことができると、心のモヤモヤ感は自然と無くなります。

 

モヤモヤの中に自分の本当の気持ちが隠れているのね。

 

そうですね。モヤモヤは自分の気持ちの目隠しなんです。

 

私の例に限らず、自分の本当の気持ちに気づくことができれば、それは『自分らしく生きるためのヒント』にもなります。

 

自分の本当の気持ちに気づくということは、『本当は自分はこうしたいんだ』という自分の素直な気持ちが見えるということになるからです。

 

自分の素直な気持ちに従って生きることは、自分らしく生きることです。

 

私達が生きられる時間は限られています。

 

だからこそ、自分らしく生きてみませんか?

 

今回の記事は、そんなあなたの願いを叶える手助けになるものです。

 

ぜひ、最後までお付き合いください。

 

1時間目:フォーカシングという心理療法

フォーカシング

フォーカシングという言葉を聞いたことがありますか?

 

あっ!何とかイリュージョンのやつだ!

 

あ、ああ、前回の記事で紹介したフォーカシング・イリュージョンのことですね。

 

えっと、 何とかイリュージョンとは関係ないの?

 

フォーカシングは、シカゴ大学の教授だったユージン・ジェンドリンさんが開発した心の中にあるモヤモヤしたものに焦点を合わせ、それに向き合うことで心の苦しみを和らげていく心理療法です。

 

前回お伝えしたフォーカシング・イリュージョンは、『これがあれば幸せになれる』という考え方をすると不幸になる確率が上がるというお話ですので、今回の『フォーカシング』とは関係ありません。

 

参考に、前回の記事のリンクを貼っておきますので、まだご覧になっていない方は、ぜひご一読ください。

 

www.taka-papa.com

 

さて、今回お伝えする『心のモヤモヤを取り除く方法』では、このフォーカシングと呼ばれる心理療法を使います。

 

具体的には、自分のモヤモヤに注意を向け、そのモヤモヤを感じたり、話しかけたりしながら、モヤモヤに隠れている気持ちを少しずつ解消していきます。

 

自分自身と向き合い、自分の本当に気持ちに気づく、これがフォーカシングです。

 

フォーカシングについては分かったんだけど・・・う〜ん。。

 

何か気になることでもありますか?

 

フォーカシングって心理療法なのよね。私一人じゃできないんじゃない?

 

 

フォーカシングは、カウンセラーがクライアント(悩みを抱えている人)に話しかけながら進めていく心理療法です。

 

ですので、フォーカシングの実施方法を理解しても、自分ひとりで進めることはできません。

 

そこで、今回の記事では、フォーカシングの進め方を個人で出来るレベルにアレンジしてお届けします。

 

フォーカシングを応用したセルフ・カウンセリングってとこね。

 

そうですね。『自分との向き合い方』くらいに考えてもらうと丁度良いと思います。

 

2時間目:自分と向き合うときの注意点

自分と向き合おう

それでは、早速自分と向き合い方について説明します・・・と言いたいところですが、ここで1つだけ注意して欲しいことがあります。

 

この『自分と向き合う』方法を使うと、モヤモヤが次第に晴れて自分の本当の気持ちに近づいていきます。

 

すると、今までの自分の生き方を悔いたり、自分が情けなくなったりとマイナスの感情が湧いてくるということがあります

 

先ほどの私の例を使って説明しましょう。

 

私は、ブログを更新しないと『投げ出してしまうことが怖い』と感じてしまう自分がいることに気づくことができました。

 

ところが、それと同時に別の気持ちが湧き上がってきました。

 

その気持ちとは、『自分で決めたことさえも、続けられるか分からないと考えてしまうくらい弱い人間なんだ』というものです。

 

つまり、自分が情けなく思えてしまったということです。

 

このように、せっかくモヤモヤが解消されても、マイナスの感情が湧き上がってきてしまい、かえって自分を責めたり落ち込んでしまうことがあります

 

それだと、モヤモヤ問題は解決しても・・・何かスッキリしないわねぇ。

 

そうですね。ですが、そのスッキリしない気持ちが大切だったりするんです。

 

試験前日にゲームをしたことがあれば、その理由は分かります。

 

試験前日のゲーム

試験前日にゲーム?

 

そうです。ゲームです。

 

試験前日に勉強せずにゲームをやっていると、なぜか落ち着かなかったり、純粋に楽しめなかったり、そんな経験をしたことが一度はあるのではないでしょうか。

 

好きなことをやっているのに落ち着かない、集中できないのは心のどこかに『明日テストがあるんだから勉強しないといけない』という気持ちがどこかにあるからです。

 

このように、自分の本当の気持ちとやっていることが違うと違和感を感じます。

 

実際、この違和感はゲームを辞めて勉強を始めると無くなります。

 

自分の気持ちとやっていることが一致したからってことね!

 

そうですね。そして、これと同じことが心のモヤモヤにも言えるんです。

 

心のモヤモヤは、本当の自分の気持ちです。つまり、『モヤモヤ』があるということは、今自分が行っていることと自分の気持ちが離れていることを意味します。

 

つまり、モヤモヤとは『本当に自分がやりたいことを思い出して』って自分が自分に教えてくれている状態というわけです。

 

それって、いいことじゃない?

 

そうなんです。だから、モヤモヤを解決して嫌な気持ちになっても、落ち込む必要は無いんです。

 

自分と向き合うと落ち込むことがあるかもしれませんが、それは自分にとって前向きなサインです。

 

それは、自分の本当の気持ちに気づかずに生きる場合と、そうでない場合を比べて『どちらが後悔しない生き方なのか』を考えれば分かります。

 

試験前日にゲームをするのと、試験前日に勉強するのとではどちらが後悔しないかを想像すれば、それは理解できると思います。

 

モヤモヤが解消されたとき、マイナスな感情が湧き上がってくるかもしれません。

 

ですが、そのマイナスな感情に負けて自分を責めてはいけません

 

これが、自分と向き合うときの注意点です。

 

 3時間目:自分と向き合おう

自分と向き合う方法

それでは、自分と向き合う方法についてお伝えします。

 

いよいよ今日のメインディッシュね! 

 

モヤモヤを取り除こう

大切なのは、素直な気持ちと自分から生まれた気持ちを受けとめるおおらかな心です。

 

この方法を進めていくと、自分で見たくない、認めたくない気持ちが生まれることがありますが、そこから目をそらしてしまうとこの方法は成功しないからです。

 

手順1:まずはリラックス

まずは自分が集中できる落ち着いた静かな場所に移動して、大きく深呼吸しましょう。

 

 手順2:モヤモヤを感じる

目を閉じて、自分が抱えているモヤモヤを感じてみてください。

 

このとき、『モヤモヤの原因は、アレに違いない』、『モヤモヤは気のせいだ』というような決めつけはせず、自分の気持ちを素直に受けとめる姿勢がとても大切です。

 

手順3:モヤモヤをイメージする

モヤモヤの色や形、大きさ、重さなどを具体的にイメージしてみてください。最初は『何となくこんな感じかも』というレベルでも構いません。(近くに紙とペンがあるなら、文字に起こしてみたり、モヤモヤのイメージを絵に描いてみると、より効果的です。)

 

何となくでもイメージができたら、そのモヤモヤにはどんな名前がピッタリか考えてみましょう。(『モクモク』『ムズムズ』『ギザギザ』『ドンヨリ』など)

 

名前はしっくりきますか?しっくり来ないときは、もう一度名前を考えてみましょう。

 

手順5:モヤモヤを取り出す

そのモヤモヤをそばに置いて3〜5分くらい感じてみてください。しばらく一緒にいると最初のイメージと変わってしまうこともありますが、それはそれで問題ありません。

 

モヤモヤは嫌なものですが、少し我慢をして一緒にいてみてください。ただし、気分が悪くなったら、モヤモヤにサヨナラを伝えて中断してください。

 

その後、体の外に取り出して隣に置いてください。(そういうイメージをするという意味です。)

 

これが上手くいくと、モヤモヤが体の外に出た分、気持ちが少しだけ楽になるのを実感できると思います。

 

モヤモヤの原因を突き止めたいときは、更に手順6に進みます。

 

手順6:モヤモヤに話しかける

モヤモヤに『あなたは何?』と心で話しかけてみましょう。

 

もし、モヤモヤから返事が返ってこないようでしたら『何か私に言いたいことがある?』と話しかけてみてください。

 

何も話しかけてこなければ、モヤモヤに触れてみましょう。イメージしていたものと違う感触になることがありますが、それは自分の気持ちに近づいている証拠です。

 

手順7:感謝を伝えてサヨナラする

モヤモヤが解消した場合でもそうでない場合でも、終わりには感謝を伝えてから終わりにします。

 

モヤモヤが何か分からなくても、このサヨナラするタイミングで分かることもあります。

 

モヤモヤを取り除く方法を紹介しましたが、いかがでしたか?

 

正直に言うと、時間はかかるし・・・難しかったわ。

 

この方法は、自分の気持ちを客観視して探る方法を、取り組みやすいようにいくつかのステップに分けてお伝えしているものだけです。

 

ですので、ステップは進んでも注意深く観察したり、自分の感情を素直に受けとめることができないと上手くいきません。

 

そこで、もう1つ、モヤモヤを取り除く手助けになる方法をお伝えします。

 

『私は今』でモヤモヤを取り除く

『私は今』というのは、『私は今、◯◯だ』の◯◯の中に自分の気持ちを当てはめるという方法です。

 

例えば、『私は今、悲しい気持ちだ』『私は今、不安な気持ちだ』といった具合です。

 

この当てはめの作業をしていき、◯◯の中に自分の感情とピッタリな言葉が入ると、一気に気持ちが楽になります

 

すごく簡単じゃない!どうしてそれを先に教えてくれなかったの?

 

この方法、実は一つだけ弱点があるんです。

 

『私は今』の弱点というのは、◯◯の中に自分の感情にピッタリの言葉が入らないと気持ちが楽にはならないということです。

 

例えば、自分の子どもが勉強せずにイライラしていたとしましょう。

 

このとき、『私は今、怒っている』『私は今、イライラしている』という言葉では気持ちが楽にならないことがあるということです。

 

え〜っ!イライラしてるのに、『私は今、イライラしてる』じゃ楽にならないの?

 

 

そうなんです。それは、なぜ親が子どもにイライラするのかを考えれば分かります。

 

なぜイライラするのか??ちょっとよく分かんないんだけど??

 

親が勉強しない子どもにイライラする理由は、勉強して欲しいという親の気持ちが子どもに届いていないと感じるからです。

 

つまり、『どうして分かってくれないの?』という気持ちがイライラの後ろには隠れています。

 

『どうして分かってくれないの?』に隠れている感情は、親の気持ちを分かってくれない虚しさであったり、言っても分かってくれない悲しい気持ちであったりします。

 

ってことは、『私は今、虚しい気持ちだ』ってするとスッキリするってことね。

 

子どもが言うことを聞いてくれない虚しさからイライラしているってことです。

 

これ難しいわ。

 

そうなんです。適切な言葉を見つけるのが難しいんです。

 

この『私は今』という方法は、適切な言葉を見つけないと自分の気持ちに気づけないというデメリットがあります。

 

ですが、逆を言えば、感情の言葉を当てはめてみてスッキリしないときは、当てはめた感情は自分の本当の気持ちとは違うということになります。

 

つまり、モヤモヤの原因にはなっていない自分の気持ちを、本当の自分の気持ちを考える候補から外すことができるというわけです。

 

なるほどねぇ〜。要は使い方ってことね!

 

そうですね。

 

もちろん、感情の言葉を当てはめてスッキリしたときは、それが今の自分の本当の気持ちということになりますので、それに越したことはありません。

 

これが『私は今』でモヤモヤを取り除く方法です。

 

まとめ

まとめ

今回は、モヤモヤを取り除く方法についてお届けしましたが、いかがでしたか?

 

『いかがでしたか?』って言われても、難しかったわ。

 

そうですね。今回の内容は、少し難易度が高かったかもしれません。

 

この記事を書こうと計画したとき、最初に考えたことは『モヤモヤを解消するストレス発散法』について書くということでした。

 

ですが、モヤモヤによって生まれたストレスを解消しても、それは一過性のもので具体的には何も解決していません。

 

それでは意味は無いと考えたわけです。

 

たかさんって変なとこが真面目よね。

 

一応、褒め言葉として受け取っておきます。

 

ストレス解消は、薬で言うところの痛み止めです。痛み止めでは根本的な解決をしてくれません。

 

モヤモヤがストレスの原因であるなら、モヤモヤを取り除くことが大切です。

 

そのため、少し難しいとは思いましたが、今回の内容をお届けすることにしたというわけです。

 

言い訳は、それくらいにして最後の『まとめ』お願いしま〜す!

 

は、はい。それでは、最後にまとめていきますね。

 

今回お届けしたのは、心のモヤモヤを取り除く方法です。

 

心のモヤモヤは、自分の本当の気持ちが隠れているものです

 

そして、心のモヤモヤを取り除く方法として、『フォーカシングを応用した7つの手順』と『私は今』という2つの方法をご紹介しました。

 

また、自分の本当の気持ちに気づくと、マイナス感情が湧いてくることがありますがそれで自分を恥じたり、責めることはしてはいけいないということをお伝えしました。

 

本日の内容は以上です。

 

ところで、ゆうさんのモヤモヤって結局何だったんですか?

 

ああ、アレね。。実は、たかさんから借りた本なんだけど、どこかに忘れて来ちゃったみたいなのよ。

 

ええっ!そりゃないですよ!探しましょう、早く早く!

 

(もう見つかったんだけどなぁ。)

 

おまけ:今日のたかさん

ある日のたかさん


 

【スポンサーリンク】